ドローン許可.com

ドローンについて

DJI Air2s、FPV、mini2のプロペラガード申請方法【DIPS申請】

DIJ社のAir2SやFPV、mini2等の非認定機でドローン申請をする際にプロペラガードの装着等が必要になるのですが、2021年の夏頃から補正がちょくちょく入るようになり、審査が厳しくなったと感じています。プロペラガードの必要な飛行人口集...
ドローンについて

つくばへリポートでのドローン飛行に必要な手続き【空港等付近での飛行】

つくばへリポートでドローンを飛行させる際に必要な手続きについて解説します。つくばへリポートは航空法上で空港等に分類されますので、飛行させるためには許可が必要になります。飛行させるまでの流れ【必要手続き】つくばへリポート又は茨城県空港対策課へ...
未分類

申請先の変更【航空法】

空港事務所宛の申請が令和3年10月1日より変更されます。東日本で飛行させる場合には「東京空港事務所長」、西日本で飛行させる際には「関西空港事務所長」へ申請先が変更されます。今までは飛行空域を管轄する空港事務所長へ申請していたので管轄が新千歳...
未分類

営業時間変更のお知らせ【年中無休、9時~24時】

2021年9月6日から営業時間を下記の通りに変更致します。土日祝日や夜間での対応も可能になりますのでお気軽にお問い合わせください。営業時間・・9時~24時【年中無休】
未分類

ドローンの飛行が原則禁止される「緊急用務空域」が新設されます【令和3年6月1日施行】

緊急用務空域とは ドローン飛行が原則禁止される緊急用務空域が令和3年6月1日から新設されます。緊急用務空域とは災害発生時に警察、消防活動等のために航空機の飛行が想定される場合に、無人航空機(ドローン)の飛行を原則禁止する空域のことです。 緊...
未分類

【税込21,000円へ変更】AIR 2S、FPVの申請料金改定のお知らせ

料金改定【AIR2S、FPV】DJI社のAIR 2S及びFPVの申請料金について通常の国土交通省の認定機料金と統一致しました。2021年5月19日より31,000円から21,000円へ改定。上記の金額で全国1年間有効なドローン許可取得致しま...
未分類

飛行実績の報告が不要となりました【2021年4月1日より】

2021 年4 月1 日より、3 ヶ月毎及び許可・承認期間終了までの飛行実績の報告は不要となりました。既に許可を受けている許可においても飛行実績の報告は2021 年4 月1 日以降、必要ありません。しかし、定期的な報告は不要となりましたが、...
ドローンについて

河川敷でのドローン飛行【許可・承認は必要なの?】

河川敷でドローンを飛ばしたいけど、勝手に飛ばしていいものだろうか・・・捕まったらいやだな・・おそらくドローンを購入してどこで飛ばそうかと考えると、まず最初に河川敷を思いつく人が多いのではないのでしょうか。そして本当にそこで飛ばしていいものか...
ドローンについて

ドローンの許可が必要|3つの飛行禁止エリアを分かりやすく!

ドローンを飛ばすためには飛行の許可や承認が必要なケースがあります。具体的にはドローンを飛行禁止エリアで飛ばすときには許可が、あらかじめ決まっている飛行のルール以外でドローンを飛ばすときには承認が必要になります。このページでは許可が必要な飛行...
ドローンについて

ドローン飛行の承認|承認が必要になる6つのケースを分かりやすく説明!!

ドローンを飛行させる場合には許可や承認が必要になるケースがあります。具体的には、空港周辺や150メートル上空、人口集中地区などの飛行が禁止されているエリアでドローンを飛ばす場合には許可が必要です。また、あらかじめ決められた飛行のルール以外で...